-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年8月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2019年2月
- 2019/02/25
佐藤琢哉コンテンポラリーダンスWS
昨秋に続き、
佐藤琢哉さんによるコンテンポラリーダンスWSを開講します。 2度目のワークショップということで、前回とはまた少し違ったテーマで進めていこうと考えています。 初心者向けという点は同じですが、 今回はもっとダンスしていこうと思います。 いっしょに踊りましょう!
ガシガシ踊る中で、①子ども向けクラスでは「音楽性」、②大人向けクラスでは「体重移動」に焦点を当てていきます。
バレエやダンスをしていると、「音感が良い(悪い)」とか「音取りが早い(遅い)」とか、しばしば言われます。 でも感覚的なことなので、「音感良く」 踊るために何に気をつければ良いかってあまり分からないですよね 。
もちろん絶対的な正解というものはないと思いますが、「気持ち良い音の取り方」「上手な間のため方」「 軽快なリズムの作り方」といったものは存在します。
身体が音楽そのものになるような感覚を目指して(!)ダンスしましょう。 - ≫詳細を見る
◇日時/2019年3月31日(日)
①13:00 ~ 14:45 キッズ・ジュニアクラス
②15:15 ~ 17:15 シニアクラス
◇対象/
① 小学生・中学1年生
② 中学2年生以上( 相談に応じます )
定員/各クラス15名
◇受講料/①クラス2,000円 ②クラス2,500円
◇場所/石井アカデミー・ド・バレエ京都スタジオ
◇お問い合わせ
asukal.kingdom@gmail.com
090-1712-1219 (ウエキ)佐藤琢哉プロフィール
岡山県出身。7歳からクラシックバレエを始め、
河和のり子に師事。2004~06年、オランダのハーグ・ コンセルバトワールに留学。帰国後はフリーとして活動。石井潤、 平原慎太郎などの作品に出演。2014年9月より2シーズン、 Noism1に所属。退団後、OrganWorksに所属。
- 2019/02/09
大宮チエ子先生によるMBSレッスン
大宮チエ子先生によるMBSレッスンが開催されます。
皆さまのご参加をお待ちしております!
講師変更のお知らせ
本日19:15~のSenior中上級クラスは、香田裕佳先生になります